初めての方も常連さんも。ご覧いただきありがとうございます。
今回は義母からもらったこしひかりで元気いっぱいの僕が、あらためてブログと自分の紹介をしてみたいと思います。
ブログ名「眠眠カフェイン」の由来
「眠いけどコーヒー好きだからつい飲んじゃって気づけば朝」
そんな風にふらふらニート気質で生きてきた自分を投影してます。みなさんにも、くだらないけどついつい読んじゃう体験をお届けできたら。
書いている人のこと
〇出身
宮崎県にて出生。0歳3か月からはずっと東京都在住。
〇”ネムヒコ”の由来
もちろん本名ではございません。
母方の親族男子が代々「~ヒコ」と名付けられていまして、医者、建築家、画家(であり教師)…とアカデミックな連中なので、それにあやかろうと思ってつけました。
「ネム」の部分は、妻の声のせいで毎日が眠いからです。(参考記事:妻の声が眠すぎる)
〇好き
珈琲/ギター/YUKI/GRAPEVINE/格闘技/将棋/ゲーム/お笑い/爽(アイス)/パスタ作り/雨/冬/ノンフィクション系コンテンツ全般/詩
〇苦手
虫/きゅうり/高所/強要される酒
〇書くことと私
職歴は営業を2~3年、以降はライターっぽいことをやってきました。
とはいえ昔からライター志望だったわけではなく、散々ローリングストーンした結果いまに至っています。
学生時代にバンド組む⇒歌詞を書く⇒自作HPにのせる⇒デザイナーと知り合う⇒一緒に本づくり(未完)⇒せっかくだから自費で印刷⇒現在の妻に渡す(久々の再会~つき合う)⇒営業に疲れニート生活へ⇒出版社入社⇒編集より書くスキルを褒められる→コラム書き→広報→取材&ライターへ
もとは音楽から始まっていて、歌詞や詩が好きだっただけなんです。「そんなんお金にならないしなー」と、ぼんやり夢見てぼんやり諦めたはずが…なんだかんだ今も文字に動かされている不思議。
僕は人生においてこの”繋がる感覚”をすごく大事にしていて。
このブログも何かにはなるんだろうな、と思ってやってます。
ブログを書く理由
だいたい3つあります。
*1つめは生活にハリを持たせるため。人間、好きな女性ができたりすると、その人の言葉を聞き逃すまいと頑張ったりする。その緊張感やまっすぐさみたいなものはすぐに失くしてしまうけど、できるだけ持っていたほうが良いと思っていて。
大げさに言うと、「いま住む世界を見逃さないため」にやってます。
*2つめは表現欲の発散です。書く系の仕事につくからこそ、自分が本来書きたいものとのギャップがストレスになる。しっかり校閲した文書を王様に献じたら、その帰りには力いっぱい”ロバの耳”したくなるんです。
時にくだらなすぎるテーマも扱います。が、いたって真剣なのでなんとかおつき合いください。
*3つ目は秘密基地をもちたいから。本当はキャンピングカーとかめっちゃ改造して車中泊したいけど、お金も駐車場もないのでブログで。軽く知識を入れて、ヘッダーやサイドバーをいろいろいじるのが好きです。文章書く人ってこのへん興味ない人も多いけど、僕はわりとコロコロ変える派。
今のヘッダーめっちゃ好きだからしばらくこれかも。スマホだと特に騒がしくていい。
気をつけていること
あくまで雑記ブログですから、専門用語を専門用語で語るような投稿はあまりしないようにしています。誰がどの記事見ても一応は意味が分かるようにはしたい。
あと、最近は実験的に音声入力も試してます。
時短とか手を動かすのが疲れるというより、目の疲れを軽減するためですね。
ただ、喋りだと照れが入って思い切ったボケが浮かばなかったりするので、あくまでアウトラインだけ。
今後の目標
たくさん見られたい、と同時にいろんな方のブログも見てみたい。
年は重ねても男子ゆえ、カッコつけることも多々あるかと思いますが…読者登録、スター、コメントはとても素直に喜ぶタイプです。
よろしければお気軽にアクションしてみてくださいね。
(指をほんのちょっと動かすだけなので…さあ…ほら…)
裏ブログご紹介
【ことば倉庫】
https://nemutest.hatenablog.com/
上でも書いた通り詩を書いてきたので、昔のを一部アーカイブしてたりします。
連絡先
ということで、なにかあれば↓こちらまで。
grioster@yahoo.co.jp
(めったに見ないアドレスのため、ブログにコメントを残していただけると助かります)