眠眠カフェイン

横になって読みたい寝言

眠眠カフェイン

雑記ブログのネタ出し方法を考える

更新遅れてすみません。WEB面接受けてました。
別に毎日アップしようと決めたわけではないんですけどね。何となく習慣になってきたし、せっかくなので続けています。

思えば2019年の時もこうだったんですよね。
ブログ始める→企画脳が刺激される→就活はかどる→仕事決まる→ブログやりたいのに時間ない、みたいな。やっぱりアウトプットって生きる上では大事なんでしょう。さすがにペースは落ちるとしても、何とか両立できるようしたいものです。

 

で少し関連して、今日のテーマは”ネタ出し”
・テーマは自然に生まれるもので、それが尽きたらブログも終わり
でもいいんだけど…せっかくの趣味スペースを失うのももったいない。それに「言いたいことが尽きない自分でありたい」という気持ちもあるので、なんとか工夫したいと思っています。

いや、ここみたいな超絶フリーテーマブログはネタ切れがなさそうで、意外にやることなくなっちゃうんですよね。何かを言いたい気持ちってその一瞬だけだったりするし。シリーズ化もしづらいから。

ただ、そこは僕も企画職の端くれ。自分なりのネタ出し方法があったりするので、軽く書き残しておくことにします。ブログ始めたての方とか、誰かのお役に立てたら。

 

コツは、常にいろんなアイデア軸をもっておくこと。
僕の場合は大きく5通りあります。(メリットデメリットを併記)

①言いたいことをメモしておく
【メリ】数をストックできる 【デメ】膨らまない場合もけっこうある

②自分が経験したことを思い出す
【メリ】オリジナリティを伝えられる 【デメ】数に限りがある

③長期構想でためていく(まとめ系ヒュー・グラント×映画のヤツとか)
【メリ】分厚い投稿になる 【デメ】時間がかかる

④写真から連想
【メリ】日ごろから何か撮る必要がある 【デメ】職業病みたいになる

⑤リライト(昔の投稿の派生や書きかけのボツ)
【メリ】過去の物なので気分が乗らない 【デメ】うまくいくとすごく楽

 

①~⑤上のどれかにアンテナを立たせるイメージです。
①は1行だけ基本メモしておいて(例:「妻の声が眠い」)、頭の中で4つに章立て出来たら書きます(例:妻の声が眠い→なぜ眠いのか?→昔のエピソード→本人に聞いてみた)。これがメインで一番ハードルも低め。

②は構成とかあまり考えないでいいし一番好きだけど、人としての底が見えちゃうのでかなり小出しにしてます。

③は非営利でやるには労力的に報われない面もあるかも。あんまり期待せずにコツコツと。

④は意外と侮れない作戦です。僕はもともとSNSやメルマガ担当もやっていたので、「心動いたものは写真撮っておけばいつか役立つ」という感覚はすごくあって。写真自体を掲載するしないに関わらず、撮影時の心情を語るだけでも立派な投稿になるので、ネタ切れ解消にオススメです。

⑤は運まかせ。

 

巷でよくあるのは<時事ネタ><今日は何の日>ですが、僕はほとんどやりません。書きたいことを他に依存するのが怖いし、時事を追いかけすぎるのもゴシップ待ちになるので、あまり自分の心から出たものとは捉えられない。リアルタイムにちょい口出ししたいならTwitterでいいかなっていう。

はてなブログのお題>も、たまたま見かけて書きかけのがあればのっかるくらい。

 

もちろん、とりとめなく「ねむいー」一語でもそれはそれでかわいいブログ。
僕は伝えたいことをまとめて言語化したいタイプなので、似たタイプの方のヒントになればよいなと思って書いてみました。

ぜひ末永くブログを続けていきましょう~。